読みもの

APLAレポート

2013年4月/16頁APLA Report no.6 国境を超えて「3.11」以後を歩む

【目次】 座談会:「福島百年未来塾」を終えて~これからの課題は自前でエネルギーを創ること ……《参加者》安斉力、大内信一、大内督、大内良祐、近藤恵、佐藤吉蔵、佐藤良喜、安田広見、安田ハツヨ、渡辺文...

2011年10月発行/20頁APLA Report no.5 東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故を受けて

APLAとして、脱原発・脱成長の社会の実現に向けては独自の特徴・活動内容を活かした具体的な取り組みを進めていくことを考えています。それらの準備として、まず被災農民の現状・悩み・思いを聞くことから始めま...

2011年2月発行/16頁APLA Report no.4 民主党の成長戦略を考える

なんだか小泉改革に逆戻りだなー。最近こんな話をよく聞く。管民主党政権のことである。経済のグローバル化とあらゆる部門の規制緩和を進めた小泉自民党の下で、貧富の格差が広がり、地域も、農業も、商店街も衰...

2010年8月発行/20頁APLA Report no.3 東アジアの中の日米安保と沖縄

日米安保ビンの蓋論というのがある。日米安保で米国が日本を囲い込んでいるから、日本軍国主義が抑えこまれている、だから中国だって日米安保は支持している、という論だ。 実はもうひとつのビンの蓋論がある...

2010年2月発行/12頁APLA Report no.2 気候変動条約、「南」からの声

2009年12月7日から同9日までコペンハーゲンで開かれた第15回気候変動枠組条約締約国会議(COP15)は何の成果も生まずに閉幕したが、世界から集まった市民団体・NGOはCOP15に向けての運動を展開するなかで新しい概...