
		    
								
				
	    	
				6月9日、福島県郡山市で福島百年未来塾の第2回を開催しました。小雨のなか、『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映と、鎌仲ひとみ監督のトークに、約80人が集まりました。
挨拶をする二本松有機農業研究会の大...				
								
				
				
				
			 
		
				    
								
				
	    	
				APLAは、2011年4月より“滝桜花見まつり実行委員会“のメンバーとなり、福島県三春町の農家さんとつながりを持ち始めました。2回目となる花見が2012年4月末に実施されたので、こちらで報告します。
三春町と滝桜
...				
								
				
				
				
			 
		
				    
								
				
	    	
				4月7日(土)、福島百年未来塾の第1回目が福島県郡山市にて開催され、吹雪のような雪に見舞われるなか、福島県内以外にも、山形、宮城、東京から総勢60人ほどが集まりました。
第1回目は「作物による農地の放射...				
								
				
				
				
			 
		
				    
								
				
	    	
				ブックレット『エビ加工労働者という生き方~エコシュリンプの加工現場から~』の発刊に合わせて、ATINAより労働者の代表3人を日本に招き、シンポジウムの開催や消費者との交流を各地で行いました。
【2011年2月...				
								
				
				
				
			 
		
				    
								
				
	    	
				今年で第3回目となる国内交流ツアーは、島根県中山間地域センター・やさか郷づくり事務所との共同企画となった。2010年10月9日~11日の日程で、島根県浜田市弥栄町(旧弥栄村)を訪問。「中山間地での“豊かな”生...