読みもの

手わたしバナナくらぶニュース

2011年5月+6月No.206 東ティモールのコーヒー生産者がフィリピンの農民と交流

研修生に炭焼きを実演してもらいました 東ティモールで"コーヒーだけに頼らない自立したコミュニティづくり"をめざして動き出したコーヒー生産者グループがあります。2010年11月、その 2つのグループを代表し...

2010年11月23日~12月9日東ティモールとフィリピンの農民が交流&学びあい 《inフィリピン》

APLAがめざすアジアの横のつながり。今回、東ティモールからコーヒー農民のアフォンソとオルター・トレード・ティモール(ATT)のルシオ、そしておなじみのダニエルがフィリピンを訪問しました。 画像をクリッ...

No.13(2010年11月20日~11月25日)東ティモールのコーヒー農民、フィリピン訪問 ネグロス編

APLAがめざすアジアの横のつながり。今回、東ティモールからコーヒー農民のアフォンソとオルター・トレード・ティモール(ATT)のルシオ、そしておなじみのダニエルがフィリピンを訪問しました。 フィリピンの...

2010年夏号(vol.02-no.09) 2010年8月1日発行[特集] 日本の海外開発援助、そのあり方を現場から問う

全ページを無料でお読みいただけるようになりました!→ PDF(2.69MB) 〈Relay Essay ポコポコ09〉 ネグロスと歩んできた四半世紀◎鬼木のぞみ [特集] 日本の海外開発援助、そのあり方を現場から問う ...

2010年3月19日~24日2010年APLA企画“新しいネグロスに出会うツアー”報告 《その2》

さて、22日はカネシゲファーム・ルーラルキャンパス(KF-RC)の開所式です。カネシゲファームには10年ほど前に訪れたことがあるのですが、その時は草がボーボーだったあの地が今はどうなっているのか…(とはいえ...