イベント・ツアー情報

2020年10月2日、5日、7日【終了しました】連続オンラインセミナー・甘いバナナの苦い現実

鶴見良行さんによる名著『バナナと日本人』から約40年。このたびコモンズから『甘いバナナの苦い現実』が刊行されたことを記念して、連続オンラインセミナーを開催します。
バナナは、いまや日本人がいちばん多く食べている果物です。そのバナナが フィリピンから日本に届くまでの流れの川上(農園)から川下(食卓)までを辿り、安くて身近な果物として定着しているバナナの「苦い現実」を明らかにします。
第1回では、フィリピンにおける輸出用バナナ生産の歴史とバナナ産地での農薬問題について、第2回では、収穫されたバナナが日本に送り出されるのに必要不可欠な梱包作業所の姿と労働者たちの闘いについて、それぞれフィリピンの当事者からの報告に耳を傾けてもらいます。そして最終回では、こうしたバナナの「苦い現実」をどうすれば変えることができるのか、バナナのサプライチェーンと国境をまたぐアグリビジネスと金融の視点から考えてみます。

※全回参加費無料
************************************************************

【第1回】10月2日(金)19:00~21:00

・フィリピンにおける輸出用バナナ生産の歴史
報告者:石井正子(立教大学異文化コミュニケーション学部教授)

・<特別ゲスト講演>毒の雨にむしばまれるバナナ農園
報告者:ロミオ・キハーノ(国際農薬監視行動ネットワーク<PAN>フィリピン代表)
※逐次通訳がつきます

コメンテーター:田坂興亜(国際農薬監視行動ネットワーク<PAN>日本代表)

【第2回】10月5日(月)19:00~21:00

・バナナの梱包作業所で何が起こってきたのか?
報告者:田中滋(アジア太平洋資料センター<PARC>事務局長)

・<特別ゲスト講演>今なお続く労働者たちの闘い
報告者:ポール・ジョン・ディソン(スヤパ農園労働組合<NAMASUFA>代表)
※逐次通訳がつきます

コメンテーター:波多江秀枝(国際環境NGO FoE Japan)

【第3回】10月7日(水)19:00~21:00

<パネルディスカッション>
バナナの苦い現実はどうすれば変えられるのか?―グローバルアグリビジネスとサプライチェーン・金融から考える
話題提供者:
関根佳恵(愛知学院大学経済学部准教授)
市橋秀夫(埼玉大学大学院人文社会科学研究科教授)

パネリスト:
石井正子(立教大学異文化コミュニケーション学部教授)
野川未央(APLA事務局長)

************************************************************

■会場:本オンラインセミナーはオンライン通信システムZoomを利用したセミナーです。それぞれの回にお申し込みいただいた方に参加方法をご案内いたします。

■お申込方法:PARCイベント申込フォーム からお申込みをお願いいたします。

■共催:NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)、NPO法人APLA、Fair Finance Guide Japan

■協力:有限会社コモンズ

※本フォーラムはスウェーデン国際協力庁の助成を受けて開催します

■お問合せ:

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル3F
TEL: 03-5290-3455 FAX: 03-5290-3453
E-MAIL: office@parc-jp.org