読みもの

手わたしバナナくらぶニュース

2011年9月+10月No.208 日本ネグロス連帯25周年 ~過去を振り返り、現在を祝福し、未来のチャレンジに向かって~

1986年2月26日。奇しくも、マルコス独裁政権が倒れて民主化の象徴として現れたコラソン・アキノ大統領の就任と同じ日、日本ネグロス・キャンペーン委員会(JCNC)は発足した。"砂糖の島"ネグロスで起こった飢餓に...

2011年8月号(vol.02-no.13) 2011年8月20日発行[特集] 女たちの3月11日―生き抜くためのたたかい

全ページを無料でお読みいただけるようになりました!→ PDF(5.02MB) 〈Relay Essay ポコポコ 13〉 “ひゃくしょう”がつなぐ夢◎橋本順子 [特集] 女たちの3月11日―生き抜くためのたたかい ・滝桜のよう...

2011年7月+8月No.207 カネシゲファーム・ルーラルキャンパスで 若者たちが出会った

2011年2月と4月、山梨県にある白州郷牧場のスタッフと研修生たちが、フィリピンの若者たちのための農民学校であるカネシゲファーム・ルーラルキャンパス(KF-RC)を訪れました。日本とフィリピン、日々それぞれ農...

2011年5月号(vol.02-no.12) 2011年5月20日発行[特集拡大版] 3.11後―この世界をどうつくりなおすか APLAが考えること

全ページを無料でお読みいただけるようになりました!→ PDF(4.29MB) 〈Relay Essay ポコポコ12〉 本当の豊かさとは─パキスタンの子どもたち、日本の子どもたち◎田中裕子 [特集拡大版] 3.11後―この世...

2011年5月+6月No.206 東ティモールのコーヒー生産者がフィリピンの農民と交流

研修生に炭焼きを実演してもらいました 東ティモールで"コーヒーだけに頼らない自立したコミュニティづくり"をめざして動き出したコーヒー生産者グループがあります。2010年11月、その 2つのグループを代表し...