
大規模な噴火が続いていたカンラオン山も昨年末の噴火を最後にいったん落ち着きを取り戻しており、カネシゲファーム・ルーラルキャンパス(KF-RC)では、農場での生産活動、若者の研修、そして交流プログラム……と...
7月26日、生活協同組合パルシステム東京主催の「絵本とバナナアート体験~バランゴンバナナのおいしさに触れてみよう~」というワークショップに講師として参加しました。
ワークショップでは、バランゴンバナ...
パレスチナのオリーブオイル出荷団体のひとつ、パレスチナ農業開発センター(UAWC)が運営するシードバンクがイスラエル軍によって襲撃、破壊されました。UAWCのプレスリリースからご報告します。
&nb...
オリーブオイル出荷団体の一つ、パレスチナ農業開発センター(UAWC)より、パレスチナ西岸地区及びガザ地区における7月現在の現状報告が届きました。
【西岸地区の状況】
植民地拡大、分断、および組織的な抑...
2025年3月、筑波大学学生の皆さん4名とインドネシア・パプア州を訪問しました。パプアへの研修は筑波大学国際総合学類の海外研修でAPLAと現地のカカオキタ社が実施に協力しており、今年度で2回目の実施となります...