WHAT'S NEW?

2024年10月27日〜31日東西ティモール交流、広がる可能性

10月21日〜26日、パーマユース・キャンプに参加した東西ティモールの若者たち。キャンプ終了後は、APLAが長年ともに活動しているエルメラ県のファシリテーターたちが、それぞれリアモリとメルトゥトのコミュニテ...

2024年11月7日KF-RC10期生卒業を前にフィールドツアーを実施

フィリピン・ネグロス島のカネシゲファーム・ルーラルキャンパス(KF-RC)。第10期生となる3人が2024年3月から研修を続けていましたが、この11月に卒業を迎えました。なお、3人のうちジャリーとウィルジュンは、...

2024年10月21日〜26日2024パーマユース・キャンプで東西ティモールの交流が実現

今年も東ティモール現地協力団体Permatil(パーマティル)がパーマカルチャーを実践的に学ぶパーマユース・キャンプを他団体と協力のもと実施し、APLAは、例年通りエルメラ県からの若者の参加をサポートするほか...

2024年11月4日「Stop Gaza Starvation(ガザの飢餓を止めろ)」キャンペーンの報告(2024年10月)

パレスチナ農業開発センター(UAWC) 2024年11月4日     占領者イスラエルによるガザに対するジェノサイド戦争は 1年以上続いており、その結果、荒廃と人びとの苦しみが 広がっています。最新...

2024年10月2日NGOによる共同声明 「停戦を、今すぐに。」に賛同しました

下記の共同声明に賛同しました。 NGOによる共同声明 「停戦を、今すぐに。」 ガザにおける未曾有の人道危機が始まって1年が経過します。しかし、現在に至るまで、停戦や人質解放の見通しは立っていませ...