昨年度(2015年2月)、エルメラ県のコーヒー生産者グループFitun Caetanoで実施した水源保全活動。乾季まっただなかの8月末、フォローアップのワークショップを2日間にわたり実施しました。かなり時間がたってし...
全ページを無料でお読みいただけます!
→ PDF(15.6MB)
〈Relay Essay ポコポコ30〉変わるもの変えられるもの◎寺西澄子
[特集] 主権回復から13年 東ティモールは今◎マリアノ・フェレイラ
[Topi...
【満員御礼、ご予約を締め切りました】
朝の目覚め、仕事の合間のリフレッシュ、食後、スイーツと一緒に・・・。1日の豊かな時間を演出してくれるコーヒーですが、コーヒー豆は日本ではほとんど生産されて...
ラメラウ山
東ティモールのコーヒー(アラビカ種)は、標高800~1500メートルの高地に自生しています。その多くは、400年にも及んだポルトガルの植民地時代に持ち込まれたものです。日中は強い日差しが照りつ...
APLAでも上映会をおこなったことのある映画『カンタ!ティモール』ですが、埼玉県秩父市で開催される上映会で、南風島渉さんとAPLA事務局の野川のトークセッションを企画していただきました。まだ映画をご覧にな...