PDFファイルをこちらからダウンロードすることが可能です。
ご自由に印刷して、お読みください。
【P to P特集】フィリピン・東ティモール・ラオスの若手農民が出会って変わった!
【今月のTOPIC】『タイの...
APLAでは、2016年10月より1年間、東南アジア3カ国の若手農家の交流プロジェクトを実施しました。換金作物への依存によるリスクを解消するために、循環型農業の重要性について考え、実践していくことを目的とした...
昨年8月にエルメラ県で開催した初めての「パーマキッズキャンプ(子ども環境キャンプ)」から、あっという間に一年。第2回となる今年は、8月8日〜10日まで、マナトゥト県で開催され、ィリ(アタウロ島)、マナト...
No.31(2017年8月16日)海沿いの町から

東ティモールでの活動地はコーヒー産地のエルメラなので、普段は山の方に通っていますが、とあるプログラムでマナトゥトいう海沿いの町を訪問しました。そのマナトゥトと首都ディリから海の風を感じていただけれ...
2017年4月、フィリピン・ネグロスとラオスの若手農民が東ティモールを訪問しました。テトゥン語(東ティモール)、イロンゴ語(フィリピン・ネグロス)、ラオ語(ラオス)、そして日本語と英語…といくつもの言葉...